空き家サポートサービス
思い出のたくさん詰まったご自宅を、私どもが大切にお預かりいたします。
三好不動産では、留守宅や空き家を管理するサービスを開始しました。
入院やリハビリ、転勤で急に家を空けることになったり、
相続で取得した建物の管理でお困りの方へ、最適なサービスを提供します。
しばらく家を空けていると、こんな事が起こります!
長時間家を空けていると、締め切った家は様々な要因で嫌な臭いがこもりがち。
また、ポストに広告や郵便物が溜まっていると、留守であることがわかり、空き巣などの心配がでてきます。
また、ポストに広告や郵便物が溜まっていると、留守であることがわかり、空き巣などの心配がでてきます。
こんな時・・・
私たちが大切な住まいの留守を守ります。
- 急な入院、手術でしばらく家を空けてしまうとき
- 介護老人福祉施設で長期間リハビリを受けるとき
- 転勤になったけれど、自宅を貸したくないとき
- 相続で取得したが、活用方法が分からないとき
サービス内容
地域に密着した賃貸管理会社による充実のサービス。
オプションサービス
- お庭の草取り・剪定
- シロアリ駆除
- 解体
- ハウスクリーニング
- リフォーム
- 売却査定
- 不要品の撤去
- 火災保険
- 賃貸査定
その他の注意事項
- 火災保険は「住宅用」ではなく「一般物件」に対応したものをかけてください。
- 屋根・テレビアンテナ・その他取り付け物は、事前に点検・補修を実施してください。
- 郵便局に転送届けを提出してください。
- 退去時には充分に清掃を実施してください。
- 清掃、通水を行うため、水道は使用できるようにしてください。
基本料金、使用料はお客様のご負担となります。 - 退去時には給湯機の水抜きを万全にしてください(凍結による破損を防ぐため)。
- マンション等、退去の諸手続きを行ってください。
- 浄化槽の清掃を行ってください(戸建てのみ)。
対応エリア
福岡市全域とその近郊
料金表
プラン | 梅プラン | 竹プラン | スポット対応 (一回のみ) |
---|---|---|---|
巡回頻度 | 毎月1回 | 毎月2回 | - |
料金 (戸建て・マンション) |
5,500円(税込) | 11,000円(税込) | 11,000円(税込) |
梅プラン |
---|
巡回頻度 |
毎月1回 |
料金 (戸建て・マンション) |
5,500円(税込) |
竹プラン |
---|
巡回頻度 |
毎月2回 |
料金 (戸建て・マンション) |
11,000円(税込) |
スポット対応(1回のみ) |
---|
巡回頻度 |
- |
料金 (戸建て・マンション) |
11,000円(税込) |
- 床面積150m²以上の建物は別途お見積りとなります。
- 社宅や寮につきましては別途お見積りとなります。
ご契約までの流れ
よくある質問
申し込みから作業開始まではどのくらいかかりますか?
入金確認月の翌月からサービス開始となります。
契約は短期でも良いのですか? 1回だけのスポット対応でも大丈夫ですか?
短期間、1回のみのスポット対応もしております。是非ご利用ください。
やめたい時はどうすれば良いですか?
サービスを停止する前月までにご連絡をお願いします。 その後、精算いたします。
水道や電気の契約はどのようにしたら良いですか?
水道の契約は、そのまま継続して頂くようにお願いします。 見守りサービスの実施に伴う水道光熱費については、お客様のご負担となります。
室内や外観に不具合があった場合は、どのような対応になりますか?
不具合があった場合は、速やかにご連絡致します。 修繕などが必要となる場合は、見積・施工手配を行います。
郵便ポストの中身はどうなりますか?
手紙などの重要と思われる書類があれば、別途、郵送いたします(有料)。チラシなどについては、廃棄処分致します。※報告書はメールで送付します
具体的にはどのような事をしてもらえるのでしょうか?
基本サービスとして「通気・換気」、「通水」、「雨漏りの確認」、「室内の簡単な掃き掃除」、「庭木の確認」、「外観確認」を行います。 別途有料となるオプションサービスとしては、「お庭の草取り・剪定」、「ハウスクリーニング」、「シロアリ駆除」などがあります。お気軽にご相談ください。
火災保険は必ず加入が必要なのですか?
火災保険には必ずご加入をお願いします。 なお、空き家は通常の住宅物件ではなく「一般物件」の取り扱いとなりますので 現在掛けられている保険では補償されない可能性があります。 保険証券を持参頂ければ、補償内容のご確認を致します。
空き家管理の効果って何なのでしょうか?
長期間家を空けていると、畳が湿気を含んで膨張したり、壁紙にカビが発生したり、 木材が腐食したりして、住居の老朽化を進行させてしまい、独特のこもった臭いの原因となります。 またポストに郵便物が溜まった状態だと留守であることが分かり、空き巣などの心配も出てきます。 定期的に、巡回メンテナンスを行うことでこれらの不安を解消することができます。
どのような方が利用されるのでしょうか?
手術や入院、長期のリハビリ、転勤などで留守にするケースや、相続で取得したけれども 遠方にある、もしくは遺産分割がスムーズにいかない等の理由で一時的にそのままの状態で 管理が必要だという方にご利用いただくケースが多いです。
家具などは全て出さないといけませんか?
長期入院の方や、転勤で引越先に家財道具を持ち込みされない方については、 そのままの状態で留守にして頂けます。 ただし「貴重品」、「生鮮食品」、「ゴミ」などは置き残ししないでください。 特に冷蔵・冷凍庫の中は空にして頂くようにお願いします。
お問い合わせ・お申し込み
三好不動産 空き家サポートサービス受付窓口
営業時間10:00〜17:00(日祝休み)