スタッフブログ Staff Blog
この8月に発生した朝倉市豪雨水害から4か月になります。
あの時の目を疑うような写真の頃からからは
少しづつ落ち着きを取り戻し、小学校の仮校舎ができ仮設住宅もできたそうです。
合併して閉校となる小学校ではPTAやボランティアで
土砂に埋まった体育館の清掃をして、卒業式をその校舎で迎えさせたいという想いがあるそうです。
仕事柄、管理変更の際に町内会とやり取りをすることも多いのですが、
こんな時に地域のコミュニティーの強さが発揮されるんだなあと改めて感じます。
子供たちを連れて夏を過ごした小石原の河川敷のプールは
悲しい姿に変わってしまいました。
道路も村も川も全く変わってしまい
実家に帰省する度にまだ土砂に埋まったままの家や道路を見かけます。
長い道のりですが
どうか故郷のみんなが幸せでありますように、祈るばかりです。